私たちは「経験」や「資格」だけで判断しません。
経験がなくても、資格がなくても、医療や介護の専門職とのカンファレンスに参画できるよう利用者さんに関わることを支援し、一人一人が活躍できる職場を目指しています。
どんなに一生懸命がんばっても目に見える評価がなければ嫌になることも・・・
私たちの職場は、一人一人が一生懸命取り組んだ結果を職責や給与に反映する仕組みがあります。
週休3日制の導入や介護負担を軽減するリフト機器やICTを積極的に活用し、気持ち良く仕事に取り組める環境づくりを進めています。
入職時の不安を支え1人1人の習得状況に応じた教育体制を整備しています。
働きながら資格を取得できるよう帰巖会通信教育「介護福祉士実務者研修」を開講しています。
通信制ですので自分のペースに合わせた学習ができます。
大切なことは、利用者に向き合う姿勢を持つこと!
そんな気持ちがあれば年齢は問いません。幅広い年齢層で利用者を支援します。
2019年7月、10月、2022年4月に介護職員の給与が変わりました。
2019年7月に「奨学支援金制度」を創設
仕事とプライベートのオン・オフを大切に、帰巖会は週休3日制にチャレンジします。
(2019年8月よりケアホーム青いみちIKI本館で実施予定)
介護リフトを導入し、ムリをしすぎない介護にチャレンジします。
(2019年8月より介護老人保健施設泉の里に3台導入予定)
サービスの開始や終了時にタブレットをかざすだけで簡単に記録が可能。タブッレット上での利用者状況の確認もでき、事務作業の効率化を図っています。
(ケアホーム青いみちIKIで運用中)
誕生月はお休みが1日プラス!
敷地内に保育施設を整備し働くママとパパを応援!
ユニフォームの支給はもちろん、毎週2回のクリーニングも無料!
豊後大野市には介護職員が勤務する介護施設が3施設、介護サービス事業所が6施設あります。
所在地 大分県豊後大野市三重町赤嶺1250番地1
電話 0974-22-7885
2019年8月に新築移転を予定しています。
58床の家庭的雰囲気を大切に、在宅復帰の支援を目的とした施設です。
病院や既存の有料老人ホームとも連携をとりながら運営しています。
所在地 大分県豊後大野市三重町赤嶺1259番地
電話 0974-26-4170 0974-22-0102
医療法人が運営する安心の有料老人ホームです
ケアホーム青いみちIKI(イキ)は身体介護型(本館)と認知症対応型(おれんじ館)の2種類の有料老人ホームに分かれ医療やリハビリ等必要に応じたケアに取り組んでいます。
臼杵市には介護職員が勤務する介護施設が1施設、介護サービス事業所が3施設あります。
所在地 大分県臼杵市大字江無田1154番地1
電話 0972-83-8110
臼杵病院の3階にあり、広くて清潔、介護がしやすい設備が充実しています。
また1階にはデイサービス、認知症デイケア、通所リハビリなどの施設も整備されています。
所在地 大分県豊後大野市三重町赤嶺1250番地1
電話 0974-22-6672
みえ病院併設の短時間(1~2時間)のリハビリに特化した事業所です。
筋力や体力の維持・向上を目的とした運動やマシントレーニングの提供を行っています。
所在地 大分県豊後大野市三重町赤嶺1259番地
電話 0974-22-0101
認知症の治療や生活機能の回復をめざす医療のデイケアです。
利用者はもちろん、介護するご家族の悩みにも全職種で対応しています。
所在地 大分県豊後小野市三重町市場1163番地
電話 0974-22-0018
定員18名の少人数のデイサービスです。自宅での生活が維持できるよう生活行為に特化した運動やアクティビティのプログラムが充実しています。
所在地 大分県臼杵市大字江無田1154番地1
電話 0972-83-8112
臼杵病院併設の短時間(1~2時間)のリハビリに特化した事業所です。
筋力や体力の維持・向上を目的とした運動やマシントレーニングの提供を行っています。
所在地 大分県臼杵市大字江無田1154番地1
電話 0972-83-8111
医療と介護が一体となった「メディカルデイ」と称してケアを提供。
病院1階に設置されているので医療連携が安心です。
所在地 大分県臼杵市大字江無田1154番地1
電話 0972-83-8111
認知症の治療や生活機能の回復をめざす医療のデイケアです。
ご本人に安心できる場を提供し、リハビリを通して症状の軽減や悪化防止に取り組んでいます。
訪問介護が初めてという方も心配はいりません。
「もう大丈夫!」と実感するまで先輩ヘルパーが一緒に同行します。
所在地 大分県豊後大野市三重町赤嶺1259番地
電話 0974-26-4170
所在地 大分県豊後大野市三重町赤嶺1259番地
電話 0974-22-0188
高齢者住宅や地域のお宅に訪問すると利用者が待っています。「できればこの家で暮らしていきたい。」利用者のそんな思いに応えることができたとき、やりがいを感じます。
採用人数 | ①みえ病院1名②臼杵病院1名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
仕事内容 | *介護支援専門員(ケアマネージャー)としての相談業務 ・在宅で生活する要介護高齢者に対し、介護保険制度に定めるケア マネージメントサービスを提供します。 ・関係書類の作成業務 ・関係機関との協議打ち合わせ業務 ・地域との連携業務 ・その他、付随する一連の業務 |
勤務地 | ①みえ病院:豊後大野市三重町赤嶺1250番地1 ②臼杵病院:臼杵市大字江無田1154番地1 |
給与 | 基本給173,850〜234,400円 特別手当 7,000~50,000円 資格手当 10,000円 別途通勤手当 上限20,000円 ※最低賃金は、当該介護福祉士経験5年からケアマネになった方の経験1年目の金額例となり、経験者は前歴加算を考慮いたします |
賞与等 | 賞与/2回(昨年実績3.5カ月) 昇給/年1回(毎年4月) ※賞与は入社6ヶ月経過後より対象となります |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日 | ローテーションにより年間107日/週40時間労働制 |
選考方法 | 受付/随時 選考/面接・適性検査 |
福利厚生 | 法人内保育園 病児保育園 職員食堂(給食) 退職金制度 奨学金制度 診療費減免制度 社会保険制度完備 マイカー通勤用駐車場完備 |
その他 | 病院・施設見学や採用面接は随時受け付けています。 人事課直通電話:080-8436-0161 |
採用人数 | 若干名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
仕事内容 | 帰巖会関連施設での介護業務(三重・臼杵) |
勤務地 | 老健施設(三重)介護系施設(三重・臼杵) |
給与 | 基本給162,300~201,150円+資格手当10,000円+処遇改善手当10,000円~30,000円+特別手当7,000円 通勤手当 0~20,000円 ※夜勤の場合、別途夜勤手当7,000円/回 ※基本給は経験加算考慮します |
賞与等 | 賞与/2回(昨年3.5ヶ月) 昇給/年1回(毎年4月) ※賞与は入社6ヶ月経過後より対象となります |
勤務時間 | ①8:30~17:30 (16:30~9:00) ②8:00~17:00 (16:30~9:00) |
休日 | ローテーションにより年間107日/週40時間労働制 |
選考方法 | 受付/随時 選考/面接・適性検査 |
福利厚生 | 法人内保育園 病児保育園 職員食堂(給食) 退職金制度 奨学金制度 診療費減免制度 社会保険制度完備 マイカー通勤用駐車場完備 |
その他 | 病院・施設見学や採用面接は随時受け付けています。人事課直通電話:080-8436-0161 |
採用人数 | 若干名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
仕事内容 | 帰巖会関連施設での介護業務(三重・臼杵) |
勤務地 | 老健施設(三重)介護系施設(三重・臼杵) |
給与 | 基本給147,060~177,900円+資格手当10,000円+処遇改善手当10,000円~30,000円+特別手当7,000円 通勤手当 0~20,000円 ※夜勤の場合、別途夜勤手当7,000円/回 ※基本給は経験加算考慮します |
賞与等 | 賞与/2回(昨年3.5ヶ月) 昇給/年1回(毎年4月) ※賞与は入社6ヶ月経過後より対象となります |
勤務時間 | ①8:30~17:30 (16:30~9:00) ②8:00~17:00 (16:30~9:00) |
休日 | ローテーションにより年間107日/週40時間労働制 |
選考方法 | 受付/随時 選考/面接・適性検査 |
福利厚生 | 法人内保育園 病児保育園 職員食堂(給食) 退職金制度 奨学金制度 診療費減免制度 社会保険制度完備 マイカー通勤用駐車場完備 |
その他 | 病院・施設見学や採用面接は随時受け付けています。人事課直通電話:080-8436-0161 |
採用人数 | 若干名 |
---|---|
雇用形態 | パートタイマー |
仕事内容 | 帰巖会関連施設での介護業務(三重・臼杵) |
勤務地 | 老健施設(三重) 介護系施設(三重・臼杵) |
給与 | 時給 855~1,000円 通勤手当 0~20,000円 |
賞与等 | なし |
勤務時間 | 8:00~18:00の間 4~8時間 ※ご希望に応じて対応します |
休日 | ご希望に応じて対応します |
選考方法 | 受付/随時 選考/面接 |
福利厚生 | 法人内保育園 病児保育園 職員食堂(給食) 診療費減免制度 雇用保険 労災保険 マイカー通勤用駐車場完備 |
その他 | 病院・施設見学や採用面接は随時受け付けています。人事課直通電話:080-8436-0161 |
見学会・法人説明会など 随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】
E-MAIL: recruit@kigankai.or.jp
TEL: 0974-22-6672 (内線5506)