

リハビリテーション部部署紹介
DEPARTMENT 施設と配属部署
医療・介護の両分野に活躍の場があります。
(各部署名をクリックすると詳細へ移動します)
スクロールしてご覧ください
配属先 | 部署 | PT | OT | ST |
---|---|---|---|---|
帰巖会みえ病院 | 急性期病棟 | |||
地域包括ケア病棟 | ||||
外来リハビリテーション | ||||
外来重度認知症デイケア | ||||
病院併設型通所リハビリテーション | ||||
病院併設型訪問リハビリテーション | ||||
介護老人保健施設 | 施設入所 | |||
老健併設型通所リハビリテーションセンター | ||||
老健併設型第2通所リハビリテーションセンター |
MIE AREA みえエリア部署紹介
帰巖会みえ病院


急性期病棟

詳細を見る

入院患者様の多くは70~90歳代の高齢者です。
受傷もしくは発症されてからの高齢患者様の衰えは恐ろしいほど早く、「立てない」「歩けない」「食べられない」などの深刻な状況を招きます。
この衰えを予防、もしくは改善を目的として、医師や多職種と状態について確認しながら早期離床、早期リハビリテーションの介入に努めています。また、退院後の生活を見据えた評価を基に、本人や家族への指導、退院後のサービスへの引き継ぎを行うことで、安心して退院後の生活を営んでいただけるように支援します。
地域包括ケア病棟

詳細を見る

幅広い患者様の病態に合わせて適切な運動や生活指導、摂食嚥下(食事の飲み込み)等を個別でのリハビリテーションを提供しています。
病棟内では多職種共同して他院後の地域での生活を想定して社会交流(集団)リハビリや生活リズムを作ることを支援しています。
訪問サービス


介護施設サービス


介護老人保健施設 泉の里

詳細を見る

入所者(介護保険の要介護者)に対して個別での対応を中心に週3回以上、1回20分程度の専門的なリハビリをひとりひとりの状況に合わせて提供します。
医師、看護、介護など多職種と連携し、ケアプラン、リハ計画に基づいて在宅復帰を目指しています。
DEPARTMENT 施設と配属部署
医療・介護の両分野に活躍の場があります。
(各部署名をクリックすると詳細へ移動します)
スクロールしてご覧ください
配属先 | 部署 | 臼杵市 | 大分市 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
PT | OT | ST | PT | OT | ST | ||
臼杵病院 | 地域包括ケア病棟 | ||||||
回復期リハビリテーション病棟 | |||||||
外来リハビリテーション | |||||||
外来重度認知症デイケア | |||||||
病院併設型通所リハビリテーション | |||||||
病院併設型訪問リハビリテーション | |||||||
現在準備中です | – |
USUKI AREA うすきエリア部署紹介
臼杵病院


地域包括ケア病棟

詳細を見る

急性期治療を終え症状が安定されてきた患者様や在宅もしく施設入所中の方で軽度の急性期症状(肺炎、尿路感染症)を発症した患者様、ご自宅や施設への退院に向け準備が必要な患者様等を対象に在宅生活に向け身体機能の更なる向上や在宅生活を目指した日常生活動作練習(入浴動作、排泄動作等)を行います。
回復期リハビリテーション病棟

詳細を見る

退院後の生活(患者様・家族)に向けたリハビリテーションを展開しています。
主な病棟の取り組みとしては、多職種共同にて「栄養リハビリ」・「社会交流リハビリ」・「排尿リハビリ」3つを軸に取り組んでいます。
最終的には地域に復帰したときの「する日常生活動作」の獲得をチーム全体の目標としています。
採用について
詳しくは下記より募集要項をご覧ください
ご応募お待ちしております
- 採用についてのお問い合わせはこちら
0974-22-6672
- 月曜〜土曜 8:30〜17:30