リハビリテーション部のイメージ リハビリテーション部のイメージ

リハビリテーション部教育・研修体制

WORK 1年目の働き方・学び方

臨床重視型 1年後の未来を見据えて取り組もう

職場のイメージ 職場のイメージ

教育体制

確実に悩みを解決できるOJT~その人らしさを支える~
OJTのイメージ
PT・OT・STとしての第1歩はここから

学んできた認知スキルや技術・手技等を臨床現場で活かすためには、座学での研修も重要ですが、実際の臨床現場でのOJT(on the job training)が非常に重要になってきます。

昨今の臨床実習指導にも取り入れられている「見学・協同参加・監視」の段階を経て、基本的な業務から実際の介入まで助言や指導を行いながら、少しずつ1人で実施できるようステップアップを目指していきます。

OJTのイメージ OJTのイメージ
OJTのイメージ
OJTのイメージ

年間カリキュラム

社会人として、セラピストとして、第一歩を踏み出す新人の皆さんをリハビリテーション部でしっかりとサポートします。

スクロールしてご覧ください

4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 1⽉ 2⽉ 3⽉
法⼈全体研修
新⼈病院別研修
勉強会(法⼈全体・部署別・職種別)
部署別指導

業務習熟度
キャリアパスチェック

新人教育スケジュール

4月上旬
オリエンテーション・全体研修
オリエンテーション・全体研修のイメージ
不安や期待に胸を膨らませ、新しいスタート!

新入職者を対象に法人オリエンテーションから始まり、部内の全体研修が開催されます。就業規則・医療安全・感染対策・接遇等医療職種として必要な基本的な知識や考え方を身につけます。帰巖会の職員という新しい環境に適応し、働くための準備ができてきます。

部署別研修
部署別研修のイメージ
セラピストとしての基本を一緒に学びましょう

リハビリテーション部の中でさらに配属する部署(外来・急性期・回復期等)に分かれて実際に介入していく際に必要な業務内容やスキルについて具体的に研修していきます。昨今の学生指導に倣って、見学・共同参加・監視の過程を踏みながら、1人で介入できるようになるために先輩セラピストが支援します。

4月下旬〜(年間を通して)
フォローアップ研修
フォローアップ研修のイメージ
実際に介入がスタートします!介入の中で出てきた悩みを足掛かりにさらに成長!

1人での介入がスタートしますが、臨床現場を経験することによって生じる具体的な悩みや目指したい目標等を通じて各部署でさらに特化した研修を随時行っていきます。また、先輩セラピストの症例報告等を通じて症例のまとめ方を学んでいき、症例発表に向けての準備を行っていきます。

12月〜1月
新人症例発表
新人症例発表のイメージ
1年間の集大成!今まで学んだことをベースにPlus Ultra!!

1年間の総まとめとして部内で症例発表を行います。これまで学んできたことを基にして、今を見つめ直してもらいます。緊張するとは思いますが、指摘ではなくアドバイスとして受け止めましょう。次年度には新しい新入職員の入職が控えている中で、自分自身に何が足りないのかを自覚してもらい、さらに成長していく糧にしてもらいます。

部内教育

法人リハビリテーション部研修会
特別研修会
特別研修会のイメージ
著名な講師の研修会を無料で受講できる

大分県内外を問わず、年間約6~9回程度、特別研修会と称して著名な講師の方を招いての研修会を実施しています。帰巖会職員は無料で受講でき、さらに、アンケートにて受講したい分野や講師名などを希望することも可能です。自分が受講したい著名な講師の方ももしかしたら…なんてこともあり得るかもしれません

※現在は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止しています。

オンライン学習サービス
オンライン学習サービスのイメージ
時間、場所を問わず、自分の好きなタイミングで、好きな分野を学習できます!

昨今のコロナ事情を踏まえ当法人はPT・OT・ST向けオンライン学習サービス「リハオンデマンド」と契約をしています。定期的に行われているLIVEセミナーやオンデマンド動画・ブログ等を個人負担なく利用することができます。スマホ1つでいつでもどこでも学習できるため産休中や子育て世代のスタッフの学習の場としても最適です。

文献収集
メディカルオンライン
メディカルオンラインのイメージ
求める文献が見つかる、読める、探してくれる

医療文献検索サービス「メディカルオンライン」を利用することができます。

ダウンロードするためには部内の管理者に報告が必要ですが、探している文献に関するキーワードを基に管理者が関連した文献も探してくれます。

資格取得
個人的な研鑽に対する支援体制
個人的な研鑽に対する支援体制のイメージ
資格取得や個人的研鑽に対してはみんなで支援していきます!

認定制度や新規資格の取得、学会や個人的研鑽目的での研修会に参加しやすい環境づくりとして、勤務調整や金銭的補助などを必要に応じて行っていきます。また、各専門職種の職能団体の活動にも積極的に取り組んでいます。

LONG CAREER 長く働ける職場づくり

新人から経験者までを包括的にあらゆる面でサポート 患者様だけでなくスタッフに対しても質の高いサービスを提供できる環境

職場のイメージ 職場のイメージ

継続教育・人材育成

スタッフ1人1人の成長が組織の成長に繋がる~One for All, All for One~

当法人では、スタッフ1人1人に合わせた教育・キャリア開発としてキャリアパスチェックを行っています。

目的としては、個人の目指すべき目標を先輩や上司が把握し、今後の部署の配属や各部署での役割を適材適所に振り分け、個人の成長が組織全体の成長に繋がっていくことを理解してもらうことで、キャリアアップやスキルアップをより目指していくことにあります。

また、年度毎に法人内全体での部署(病院)異動等の希望をとるため、多種多様な経験を有することが可能となっています。

人材育成のイメージ 人材育成のイメージ
人材育成のイメージ
人材育成のイメージ
キャリアパスチェックとは
キャリアパスチェックのイメージ
キャリアパス支援を通じて、なりたい自分へ

在職中は新人も経験者も、今の目標設定、力量評価を先輩、役職者と現場でのコミュニケーションや面談を通じて、自分に最適なキャリアアップの方法を探っていきます。

当法人では、医療や介護分野のあらゆるリハビリテーションを経験することができるため、各部署それぞれの特性を経験することで、今までの自分を振り返り、これからの自分の成長の糧としてもらいたいと考えています。

2年目以降は、先輩と一緒に新人指導や、部署異動を経験することで、今までとはまた違った視点で臨床現場や業務にチャレンジしていき、キャリアアップやスキルアップを目指してもらいます。

新人研修
新人研修のイメージ

入職後、病院全体の研修やリハビリテーション部の研修を受けていただき、帰巖会の各施設の概要を把握していただきます。

各部署配属後はOJT(On-the-Job Training)を中心に2~3年目のスタッフが指導を行い、4年目以上のスタッフがその指導に対してフォロー、役職者が総括的に管理していき、リハビリテーション部全体で新人をみていく体制をとっています。

また、業務チェックリストやキャリアパスを利用し、年間を通して様々な研修を行っていきます。さらに、1年間の総まとめとして年末にはリハビリテーション部内で新人の症例発表を実施していただきます。

研修会・勉強会
研修会・勉強会のイメージ

病院全体で行われる院内研修会、法人リハビリテーション部全体の研修会、各病院リハビリテーション部の勉強会、各部署別の勉強会など定期的に数多くの研修会や勉強会を開催しています。

大分県内外を問わず著明な講師をお招きしての対面での特別研修会やオンラインを活用したLIVEセミナーなど多種多様な研修会を開催しているため、自分の興味や関心のある分野を選択して学習することができます。

外部活動
外部活動のイメージ

当法人では各病院、施設での臨床業務以外にも大分県士会の事業や各市町村での介護支援事業、トレーナー活動や学会運営補助など様々な外部活動を行っているスタッフがいます。

臨床業務の他にも自分が興味がある分野に対して、知見を広げることが可能です。

研究

研究のイメージ 研究のイメージ
研究のイメージ
臨床と研究を繋ぐ環境があります

臨床での気づきを大事にしてもらい、小さな疑問を見逃さず、生まれた疑問に対してはチームで考えていく環境が整っています。また、症例報告や研究、講演活動などのアウトプットの機会を提供し、その経験を通じてより専門性を高めてもらっています。

常にブラッシュアップする意識を持ちながら、日々の臨床にも取り組んでもらっています。

基本は臨床業務にあるので、+αの研究には時間も気力も必要ですが、その分やり遂げた時の達成感などは貴重な経験になるはずです。

研究をサポートしてくれるスタッフもいるので、興味のある分野があれば一緒にがんばっていきましょう。

事例

仕事と研究を両立させ、自分の疑問を解決、今よりもっとスペシャリストへ

臨床で生まれた疑問に対して追求したいという思いから大学院に入学しました。忙しい時は18時~21時までの授業が週4日、その後夜中まで研究をして、また翌日勤務をするなど大変なときもありましたが、様々な職種の同級生もいて、ディスカッションなどでお互いの情報共有が図れたのは非常に貴重な経験であったと思います。職場は休みが取りやすく、仕事と両立できています。帰巖会は急性期・回復期・生活期と様々な部署があるので幅広く研究テーマを求めることができる環境にあると思います。

研究のイメージ

育児・介護

育児・介護のイメージ 育児・介護のイメージ
育児のイメージ
職員だけじゃない、家族もまとめて「その人らしく」

スタッフの数が多い為、産休・育休を取得しやすい環境です。復職時に時短勤務制度を活用する方も多く、仕事と子育てを両立できるようにサポートしています。男性の育児休暇取得も少しずつではありますが年々増えています。各病院・施設により若干規定は異なりますが、介護休暇・看護休暇などもあり、職員が安心して仕事ができる環境作りを目指しています。

また、育児休暇後の復帰の際には臨床から長く離れていたことによる不安を抱えるスタッフがいるため、復帰後の勤務調整はもちろんですが、オンラインサービスを用いて忙しい育児の中で自分の好きな時間に学習することも可能です。

事例

時短で復職。周りのスタッフからの手厚いフォローに感謝感激!

産休・育休取得後、時短勤務で復職しました。帰巖会では自分の家庭状況や職場環境に応じて時短が取得できるので、私の場合は1時間早く退勤し、保育園のお迎えと家事をする時間にあてています。仕事と育児の両立ができるよう業務量などを調整していただき、院内の委員会活動などの業務も極力少なく、臨床業務に集中できるような配慮もしてくれています。スタッフ全体の数が多く、子育て世代のスタッフも多く在籍しているので、時短勤務等に対しての理解度も高く、子供の体調不良で急遽お休みする場合も、周囲が快くサポートしてくれるのがとてもありがたいです。

産休・育休取得後のイメージ

スポーツ活動

スポーツ活動のイメージ スポーツ活動のイメージ
スポーツ活動のイメージ

部活・サークルで多職種とも仲良く汗をながそう!

帰巖会には様々な部活動やサークルがあります。スポーツを通じてスタッフの健康増進はもちろん、リハビリテーション部だけではなく多職種の方とも交流することができます。

主な部活・サークル

野球・フットサル・バレーボール・バスケットボール・筋トレetc…

採用について

詳しくは下記より募集要項をご覧ください

ご応募お待ちしております

採用についてのお問い合わせはこちら

0974-22-6672

月曜〜土曜 8:30〜17:30
見学・インターシップ相談はこちら