通所サービス

泉の里通所リハビリテーションセンター

泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ 泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ

特徴

  • ウォーターベッド、レッグプレス、アブダクション、ローイング、レッグエクステンション、バイオステップ、エアロバイク、平行棒、プーリー、ドクターメドマー 等リハビリ機器が充実しています。
泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ
  • 住み慣れた地域での生活が継続できるよう理学療法士などのリハビリ専門職による個別のプログラムを提供いたします。
    また看護師による医療的ケアや歯科衛生士による口腔ケア、介護職員による入浴他日常生活動作の介護に加え、菜園活動や創作活動など「からだもこころも元気になる」サービスを提供しています。
泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里通所リハビリテーションセンターのイメージ

ご利用について

利用定員(1日)

70名

実施曜日

月曜日~土曜日(日曜・年末年始を除く)

利用方法

介護認定(要支援1~要介護5)を受けられている方を対象とした介護保険サービスです。

見学・お試し利用、そのほか利用に関して、相談員が受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

見学も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

0974-22-1181

電話受付時間
8:00〜17:00 (平日・土曜)

泉の里第2通所リハビリテーションセンター

泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ 泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ

理学療法士の行う個別リハビリをはじめ、歯科や介護の協働により、利用者の「可能な限りの日常生活を続けたい」をサポートします。

サービス内容

脳の活性化と全身の機能向上を目的に、日替わりのプログラムを準備しています。
さらに、外部講師によるフィットネスや音楽療法など、社会との繋がりを大切にしたプログラムもあります。心と身体を楽しく動かすリハビリを目指しています。

泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ

プログラム

  • ・AM
    脳活性化プログラム(音楽療法、フィットネスなど)
  • ・PM
    機能訓練(PTによる集団体操)・レクリエーション
泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ

リハビリ

  • ・ウォーターベッド
  • ・バイオステップ
  • ・ドクターメドマー
  • ・平行棒、滑車

ご利用について

利用定員(1日)

25名

利用方法

見学・お試し利用、そのほか利用に関して、相談員へお気軽にお問い合わせください。
又は担当ケアマネージャーへご相談ください。

実施曜日

月曜日~土曜日(日曜・年末年始を除く)

月曜日~金曜日:9:30~16:00

土曜日:2クール営業を行っています ①9:30~12:00 ②13:30~16:00

泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ
泉の里第2通所リハビリテーションセンターのイメージ
お問い合わせ先

見学も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

0974-24-0888

電話受付時間
8:30〜17:30 (平日・土曜)

帰巖会みえ病院通所リハビリテーションセンター

帰巖会みえ病院通所リハビリテーションセンターのイメージ 帰巖会みえ病院通所リハビリテーションセンターのイメージ

病院のリハビリ室で、60分間集中リハビリを提供。

送迎サービスも行っております。

特徴

医療保険でのリハビリが期限で終了後も、まだ続けたい方へ。

基本的に個別リハ(マンツーマン)で対応しております。

外来(医療リハ)と変わらないリハビリトレーニングに取り組むことができます。

帰巖会みえ病院通所リハビリテーションセンターのイメージ

ご利用について

利用方法

地域連携室、または、担当のケアマネージャーにご相談ください。

見学、プラン作成後に、利用開始いただけます。

実施曜日

月曜日~土曜日(日曜・祝日・年末年始を除く)

お問い合わせ先

見学も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

0974-22-2222

電話受付時間
8:30〜17:30 (平日・土曜)

みえ病院おれんじデイケア(認知症専門)

おれんじデイケア(認知症専門)のイメージ おれんじデイケア(認知症専門)のイメージ

特徴

  • 豊後大野市で唯一の「認知症の方専門の医療デイケア」です。
  • 医療保険で利用ができるため、介護保険を持っていない方や併用利用もできます。
  • 設備や内装は認知症の方が過ごしやすい環境に配慮しています。
  • ご本人はもちろん介護をするご家族のサポートも親身に行います。
  • 医師による診療、看護師による健康管理、作業療法士によるリハビリ、精神保健福祉士による相談、介護士による身体援助(排泄・入浴・食事等)を行います。デイケアの利用を通じ、ご本人の生活が豊かになるお手伝いをさせていただきます。
おれんじデイケア(認知症専門)のイメージ
おれんじデイケア(認知症専門)のイメージ
おれんじデイケア(認知症専門)のイメージ

ご利用について

利用定員(1日)

50名

実施曜日

月曜日~土曜日(日曜・祝日・年末年始を除く)

営業時間 8:30~17:30

利用方法

医師によりデイケアの利用が望ましいと判断された場合にご利用できます。

詳しくは相談員までお問合せ下さい。

送迎サービス

ご自宅まで送迎致します。送迎範囲や時間などお問い合わせください。

お問い合わせ先

見学も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

0974-22-0101

電話受付時間
8:30〜17:30 (平日・土曜)

わくわくデイサービス
わくわく鍼灸マッサージ院

わくわくデイサービス/わくわく鍼灸マッサージ院のイメージ わくわくデイサービス/わくわく鍼灸マッサージ院のイメージ

わくわくデイサービス

1日定員18名以下の小規模デイサービスですので家庭的な雰囲気が特徴です。

食事や入浴等の日常生活上の支援他、日常生活の活性に調理や運動などのプログラムを提供しています。

個別機訓練、栄養・口腔機能の改善に向けた計画、支援も行っています。

わくわくデイサービスのイメージ
わくわくデイサービスのイメージ
わくわくデイサービスのイメージ

ご利用について

利用定員(1日)

18名

実施曜日

月曜日~土曜日(日曜日・年末年始を除く)
営業時間 8:30〜17:30

利用対象の方

原則65歳以上の要介護認定を受けている方で豊後大野市に住民票がある方

要支援1・2の方は総合事業介護予防・生活支援サービス事業所にて利用できます。

わくわくデイサービスのイメージ
わくわくデイサービスのイメージ
わくわくデイサービスのイメージ

帰巖会介護予防教室

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らし続けるために、要介護状態になることを予防し、また、生き生きと毎日を過ごせるように、健康づくりに取り組んでいただくための介護予防教室を行っています。

サービス内容

フィットネス、マシントレーニング、1番メソッド、買い物支援他

みえ病院理学療法士等が考案した歩行、ステップ、バランスに重点置いた運動を1番メソッドとして実施しています。

転倒防止対策の活動の1つです。

帰巖会介護予防教室のイメージ

ご利用について

利用対象の方

介護を必要とされない方で、
自立した日常生活の継続を希望される方

ご利用料金

1回 500円

実施曜日

毎週木曜日  時間:13:50~15:50

送迎も行っています。

わくわく鍼灸マッサージ院

はり・灸他あん摩マッサージなどの施術をしています。通院できない方には出張施術も行っています。

ご利用について

実施曜日

月曜日~土曜日(日曜日・年末年始を除く)
営業時間  8:30〜12:00 
      13:00〜17:30

わくわく鍼灸マッサージ院のイメージ
お問い合わせ先

見学も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

0974-22-0018

電話受付時間
8:30〜17:30 (平日・土曜)

交通アクセス

〒879-7131 豊後大野市三重町市場1163番地

地域生活サービス

地域生活サービスのイメージ 地域生活サービスのイメージ

入退院支援サービス

ご高齢者世帯や、ご家族の付き添いが難しい場合、入退院は不便や不安を感じやすくなります。

帰巖会の介護スタッフが付き添うことで、安心して入退院できるよう支援いたします。

送迎エリア:豊後大野市、臼杵市野津町南野津地区

1回 500円 ※送迎は無料

入院のご案内
配食サービスのイメージ

配食サービス

栄養管理士が作成する献立に基づき、栄養管理された食事をお届けします。

昼と夕の毎日の2食を宅配しています。

1食 600円 ※補助事業もあります

配給サービスについて
配食サービスのイメージ

通院送迎サービス(無料)

通所が困難な方の受診を支援するサービスです。

自宅から帰巖会みえ病院までの送迎バスをご利用できます。

ご利用には主治医の同意が必要です。

送迎エリア:豊後大野市、臼杵市野津町・佐伯市宇目

配食サービスのイメージ

ランドリーサービス

三重町市場にある「わくわくデイサービス」をご利用者が対象。

デイサービスで運動している間に、衣類の洗濯と乾燥が完了し、ご自宅にお送りする際に持ち帰れるサービスです。

1回 100円

RECRUIT採用情報

帰巖会の理念に共感し、医療サービスの向上に取り組む仲間を募集してます。

詳しく見る
松山 幸弘

内科・消化器内科

松山 幸弘まつやま ゆきひろ

経歴
久留米大学医学部卒
日本内科学会総合内科専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
×
岩崎 元気

整形外科部長/整形外科

岩崎 元気いわさき げんき

経歴
大分大学医学部卒
日本整形外科学会専門医
×
岩見 孝景

内科副部長/内科・循環器内科

岩見 孝景いわみ たかひろ

経歴
山口大学医学部卒
山口大学 医学博士
日本循環器学会専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
×
藤田 直子

内科・呼吸器内科・リハビリテーション科

藤田 直子ふじた なおこ

経歴
大分大学医学部卒
日本内科学会認定内科医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本呼吸器学会専門医
×
後藤 誠

整形外科

後藤 誠ごとう まこと

経歴
産業医科大学医学部卒
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会スポーツ医
×
松尾 則義

会長(外科・内科)

松尾 則義まつお のりよし

経歴
熊本大学医学部卒
日本外科学会専門医
×
中尾 寛子

歯科口腔外科部長/歯科口腔外科

中尾 寛子なかお ひろこ

経歴
長崎大学歯学部卒
×

腎臓内科

植田 薫うえだ かおる

経歴
久留米大学医学部卒
日本腎臓学会専門医
日本透析医学会専門医
×
首藤 治

帰巖会理事長・ 麻酔科部長

首藤 治しゅとう おさむ

経歴
京都府立医科大学医学部卒
日本麻酔科学会指導医・専門医
×
田中 秀幸

副院長・医局長・心臓血管外科部長

田中 秀幸たなか ひでゆき

経歴
大分医科大学卒
大分大学医学博士
日本外科学会専門医、指導医
心臓血管外科専門医、修練指導医
脈管専門医
血管内焼灼術実施医
インフェクションコントロールドクター
×
濱田 一也

副院長・ 脳神経外科部長

濱田 一也はまだ かずや

経歴
熊本大学医学部卒
熊本大学医学博士
日本脳神経外科学会専門医
×

外科副部長

平山 純一ひらやま じゅんいち

経歴
大分医科大学医学部卒
外科・消化器外科
日本外科学会専門医
×
山根 圭太郎

外科部長/外科・消化器外科

山根 圭太郎やまね けいたろう

経歴
大分医科大学医学部卒
日本外科学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
×
松尾 則義

会長

松尾 則義まつお のりよし

経歴
熊本大学医学部卒
外科・消化器外科・麻酔科
麻酔科標榜医
×
奥山 英策

救急科部長

奥山 英策おくやま えいさく

経歴
熊本大学医学部卒
日本救急医学会救急科専門医
日本集中治療学会集中治療専門医
日本循環器学会循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医
×
宇野 博之

消化器内科部長/内科・消化器内/

宇野 博之うの ひろゆき

経歴
福岡大学医学部卒
福岡大学 医学博士
日本消化器内視鏡学会指導医
日本消化器病学会指導医
日本内科学会認定医
×
堀内 桂輔

内科医長/内科

堀内 桂輔ほりうち けいすけ

経歴
東北大学医学部卒
東北大学 医学博士
×
小栁 雅孔

院長・循環器内科部長/内科・循環器内科

小栁 雅孔こやなぎ まさみち

経歴
九州大学医学部卒
九州大学 医学博士
日本循環器学会専門医
日本内科学会総合内科専門医
×
原田 勝久

院長・外科

原田 勝久はらだ かつひさ

経歴
大分医科大学医学部卒
外科学会専門医
消化器外科専門医・指導医
消化器病専門医
消化器内視鏡専門医
がん治療認定医
消化器がん外科治療認定医
×
雄山 浩一

消化器内科・内科

雄山 浩一おやま こういち

経歴
秋田大学医学部卒
×
井原 和彦

整形外科

井原 和彦いはら かずひこ

経歴
京都大学医学部卒
日本整形外科学会 専門医
×
田島 篤

脳神経外科/リハビリテーション科

田島 篤たしま あつし

経歴
大分医科大学医学部卒業
日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
日本脳卒中学会脳卒中専門医
日本神経内視鏡学会技術認定医
日本リハビリテーション学会認定臨床医
×
松山 幸弘

内科・消化器内科

松山 幸弘まつやま ゆきひろ

経歴
久留米大学医学部卒
日本内科学会総合内科専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
×