外来診療
幅広い診療科と生活を守るかかりつけ医の機能
外来受診のご案内
外来受付時間
- 受付時間
- 月曜〜土曜 午前8:30〜11:30 午後13:00〜17:00
- 診療時間
- 月曜〜土曜 午前9:00〜12:30 午後13:30〜17:30
- 休診日
- 日曜・祝日・年末年始 ※ただし、急患は随時受け付けます。
- 急患受付のご案内
-
二次救急指定病院ですので、急患を積極的に受け入れています。
時間外、夜間、休日を問わずお問い合わせください。
-
急患のお問い合わせ
0974-22-2222
- ※急な体調不良で診察予約していない場合は、あらかじめお電話でお問い合わせください。
- ※お越しの際は必ず「保険証」を、薬を飲まれている方は「お薬手帳」をご持参ください。
- ・重症患者の対応のため待ち時間が生じる場合がございます。
- ・夜間・休日の場合、専門性の高い診療科医師は不在の場合がございます。
- ・対応できる医師が診療しますが、他院へ紹介する場合もございます。
外来診療担当医表
各医師にカーソルを合わせるかタップするとプロフィールを表示します。
- ※1 第1・3・5
- ※2 第2・4・5
- ※3 第1・3
- ※4 第2・4
- ※5 第2
- ※6 第3
- ※7 第3・4・5
- ※8 16時まで
診療科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
総合診療科 | 午前 | ||||||
午後 | |||||||
内科 | 午前 |
|
|
|
|||
午後 |
|
|
|
|
|
||
消化器内科 | 午前 |
|
|
|
|||
午後 |
|
|
|
|
|||
外科 大腸・肛門外科 |
午前 |
|
|
||||
午後 |
|
|
|
|
|
|
|
整形外科 | 午前 | ||||||
午後 |
|
|
|||||
脳神経外科 | 午前 |
|
|
|
|
||
午後 |
|
|
|
|
|
|
|
泌尿器科 | 午前 |
|
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
|
|
|||
糖尿病外来 | 午前 |
|
|
|
|||
午後 |
|
|
|
|
|||
循環器内科 | 午前 | ||||||
午後 |
|
|
|
||||
呼吸器内科 | 午前 |
|
|
|
|
||
午後 |
|
|
|
|
|
||
肝臓外来 | 午前 |
|
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
|
|
|
||
腎臓内科 | 午前 |
|
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
|
||||
神経内科 | 午前 |
|
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
|
|
|
||
リウマチ科 | 午前 |
|
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
|
|
|
||
心臓血管外科 | 午前 |
|
|
|
|
||
午後 |
|
|
|
|
|
||
皮膚科 | 午前 |
|
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
|
|
|
||
歯科・口腔外科 | 午前 |
|
|||||
午後 |
|
診療科のご案内
内科
午前中は主に一般内科を中心に、午後は専門外来を中心に診療を行っております。常に2~3室を使って診療しており、臨時の患者様にも早急に対応できるよう心がけております。内科一般は消化管病変を中心とした疾患や肝臓病治療に関しては、特に充実しています。循環器、糖尿病・内分泌疾患に関しては、専門外来を設けて診療を行っています。
外科
外科では内科系医師と協力し、個別的で柔軟性のある治療方針をたて、患者さんのQOLの向上に努めています。診療内容は一般外科、特に消化器・肛門外科を中心としており、治療は各種内鏡視的治療、鏡視下手術から拡大手術まで適応により選択しています。悪性疾患については、診断、治療から退院後のフォローアップまでを行い、もしターミナルに至る場合でも一貫して包括的に診療を行う体制の構築を現在図っています。
主な診療内容
- ・消化管(胃、十二指腸、小腸、虫垂、大腸、直腸、肛門)の良・悪性疾患
- ・胆道系の良性疾患(胆石、胆嚢炎など)
- ・各種ヘルニア等
脳神経外科
脳神経外科は、脳や脊髄・末梢神経の病気を専門に診る科です。脳血管疾患(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血などのいわゆる脳卒中)や脳腫瘍、頭部外傷、末梢神経疾患(三叉神経痛、顔面痙攣等)などの疾 患を診療していきます。めまい、ふらつき、手足のしびれ等の症状がある方は、ご相談ください。
血管外科
血管外科では、胸部・腹部の大動脈が拡大する大動脈瘤、四肢の血管が狭窄・閉塞する閉塞性動脈硬化、動脈血栓症、下肢静脈瘤や静脈血栓症などを診察します。動脈バイパス術・カテーテル治療、静脈瘤のカテーテル治療、シャント作成などの手術を行っています。血管の病気は自覚症状のないものが多く、気づかないうちに進行していることもよく経験します。手足が冷たい・痺れる、足が浮腫む、足がつる、足の血管が浮きでている、大動脈瘤ができていないか心配などありましたら気軽に受診してください。
麻酔科
安全と安心を最優先と考え、各種モニター(術中 脳波、筋電図等)と技術を導入、常に標準かつ最新の麻酔を提供していきます
泌尿器科 非常勤医師(大分大学)
みえ病院泌尿器科は大分大学医学部腎泌尿器外科より診療に来ています。泌尿器科ってどんな診療科でどんなことをしているのだろう?と思われる方もおられるでしょう。簡単にいうと泌尿器科は尿及び性器に関する領域(泌尿生殖器)を扱い、内科的な治療に加え外科的な治療(手術)まで幅広く行っています。代表的なものとして、腎臓や尿管、膀胱、前立腺などにできた腫瘍(癌など)や尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)結石、前立腺肥大や尿失禁(尿漏れ)といった排尿に関する疾患を扱っています。
残念ながらみえ病院では手術までは行っていませんが、必要があれば大学病院へ紹介をしたり、希望があれば手術ができる地域の病院へも垣根なく紹介致します。まずは、おしっこに関する悩みなど身近なところからご相談されてみてはいかがでしょうか?みえ病院泌尿器科は大分大学医学部泌尿器科より診療に来ています。学会等で日程の変更や時間帯の変更、診療担当医の変更がある場合がありますので、事前に電話等で御確認して頂くことをお勧め致します。
大分大学腎泌尿器外科学講座
腎臓内科 非常勤医師
健康診断などで検尿異常や腎機能障害を指摘されたことはありませんか?腎臓病は検査データが異常であっても症状が軽微な方が多くいらっしゃる病気です。気になられる方は、どうぞお気軽に腎臓内科のドアのノックしてください。
歯科口腔外科
一般の外来治療はもちろん、入院・入所中の歯科治療や義歯作成、訪問歯科も積極的に行っておりますので、お気軽にご相談ください。

送迎のご案内
通院のための移動手段がない場合には、無料の送迎サービスをご利用いただけます。
基本的に病院に到着後の診察がお一人で受けられる方が条件です。
利用方法は、主治医の先生にご相談していただいた後に、係の者と次回以降の利用の打ち合わせという手順となります。
私たちの住む地域は、山間部も多く、公共交通機関も少ないため通院するのも大変な場合があります。
上手に利用して、定期的な通院で健康を維持しましょう。
利用可能エリア:豊後大野市、臼杵市野津町・佐伯市宇目